栃木県山岳連盟加盟山岳会の紹介
一般山岳会
(県北地区)
?? 山岳会名
(会の所在地)
会員数
(男・女・計)
会員の募集・活動内容等
黒 磯 山 岳 会
(那須塩原市)
16 4 20 那須塩原市在住の方、市内勤務の方、ご入会下さい。
黒羽山の会
(大田原市)
9 11 20 黒羽山の会は、昭和47年に地域山岳会として旧黒羽町内の山好きの集まりで立ち上げました。最初の頃は休日がハッキリしているサラリーマンが多数を占めていましたが、やがては自由業や商店などの人達も加入し始め、多いときは会員も40名を超えた時もありました。
当初は県内の山々で、限られた登山エリアをマークするという幼少山岳会?の様な存在が、装備技術発達で、最近の会員の中には、海外の山に挑戦する。日本百名山を完登するなど、レベルも可なり上がってきています。会員も多くが入れ替わり、やがて黒羽町も、湯津上村と共に大田原市に併合し、平成25年4月現在の会員24名となりました。中の古い会員は3名になって、山の会も新体制の山岳会として活躍中です。
手前味噌の誹りは免れないかも知れませんが、外に誇っても良い点が沢山あります。
第1には、規約の当初に規定した会の目的で安全で楽しい登山とあり、毎年度当初に会員の総意に依る山行計画が出来、毎月一度の定例会(夕食をしながら)で参加者の決定からCLなどの役割分担を決めて、実行に移します。飲んだり食べたりで楽しい雰囲気のうち、個人山行の情報交換などに華が咲き、次回山行に期待が膨らみます。
第2に実際の山行は、決められたCLの基、記録・撮影係等の活躍で、楽しい山行が展開されます。大袈裟ですが、綿密な計画と大胆な実行を心懸け、慎重で大胆(歩行の効率化・三点確保の原則・ストックの正しい使用方法)な実行の完遂です。
第3は、山行後の喜び交歓・共有は次の例会時に行われるのです。撮影係の記録写真はドキュメンタリーに大判黒ラシャ紙に展示注釈を加えて張り出す。報告掛りは?@何時?A何処で?B誰が?C何したの報告書が出来、その原稿素案を定例会で公開する。結果は例会の楽しみが倍増となる。ということです。その年度の山行記録集「山なみはるか」はこうして編集されて、平成24年度は21号の連続発行となりました。
第4に、一般市民へのPRとして、秋の公民館祭りには、活動報告(ラシャ紙写真展示報告)を展示し、会員の募集をも図ります。し、年末には恒例の山岳写真展を開催。その期間中に忘年会(来年の為望年会)を開き、12月までの恒例登山標高累計の最高位者に山岳大賞授与の制度があり、トロヒーが贈られ山への意欲増進奨励の一つとしています。
最後に、他関係団体(栃岳連・大田原市体協・大田原市緑倍増プラン協議会・大田原市教育委員会)との連携も図って、一人山岳愛好のグループに籠もることなく、開かれた山岳愛好会で、文武両道のの登山グループを目指して活動中です。
夢人類スポーツクラブ
(大田原市)
6 4 10 夏は、バードコール片手にバードウォッチング。(子ども対象)
冬は雪上をスノーシューでハイキング。
時々福島でキャンプをします。みんなで、自然を楽しみましょう。
那 須 山 岳 会
那須町
21 7 28 那須町在住の山だいすきな人の入会をお待ちしております。
矢 板 岳 友 会
矢板市)
22 9 31 夏山の一般縦走路登山を中心に、春は山スキー、夏は沢登り、秋は登山道整備、冬はスノーシューハイクを行っています。
氏 家 「楽 稜」
さくら市
14 10 24 !楽しくなければ登山じゃない!
(県央地区)
?? 山岳会名
(会の所在地)
会員数
(男・女・計)
会員の募集・活動内容等
宇 都 宮 溪 嶺 会
(宇都宮市)
31 7 38 縦走、フリー、アルパイン、アイス、バックカントリー・スキー、沢登り、海外登山など。好奇心、それを渓嶺会ではヤル気と呼ぶ!初心者歓迎。
宇 都 宮 山 岳 会
(宇都宮市)
12 6 18 高令者主体の会員になっていますが、身体に無理のない、安全登山を心がけ、毎月1〜2回の山行を楽しんでいます。
若者の加入大歓迎です。
宇 都 宮 白 峰 会
(宇都宮市)
22 3 25 初心者、年令、男女を問わず随時募集。
20才代〜60才代の会員が、オールラウンドな山行を実施しています。
栃 木 ビ ス タ ー リ  ク ラ ブ 
(宇都宮市)
18 25 43 今年で創立20年目を迎えます。26年6名の入会者を迎え若干若返りました。
夏山に秋田駒、西穂高、その他花や紅葉を楽しむ山行を全20回計画しました。
また、地元の山を楽しむ、古賀志山をほぼ毎月一回計画しました。
高齢化に合わせ、温泉を楽しむゆっくり山行を多く計画いたしました。
遊  雪  会  
(宇都宮市)
11 6 17 創立28年を迎えます。岳連の栃木百名山山行に会員が多数参加しています。日光、那須の清掃登山にも参加しています。
ラリグラスHC  
(宇都宮市)
6 26 32 今年度の目標は、楽しく安全に!です。
下野岳遊会
(宇都宮市)
23 25 48 会員48名(男性23年 女性25名)の会で、「楽しい仲間づくり」「安全登山」「山の知識を得る」をモットーに登山を楽しんでいます。山行は月1回の定例山行と月1回のトレーニング山行です。その他の活動は読図の勉強会、ロープワークの座学と実技、懇親会、忘・新年会などです。
CHCハイキングクラブ
(宇都宮市)
26 20 46 中高年登山クラブとして発足11年目です。月2〜3回、借上バスで縦走登山を楽しむ、平均年齢66歳のクラブ。
新会員募集中!
飯田山岳会
(宇都宮市)
5 4 9 今年度も健康に留意し、楽しく山登りをしていきます。
タノシイヤマバカリデアリマスヨウニ。
10 宇都宮クライマーズグループ・ド・ミソジ
宇都宮市
22 2 24
(県南地区)
?? 山岳会名
(会の所在地)
会員数
(男・女・計)
会員の募集・活動内容等
小 山 山 岳 会
(小山市)
32 16 48 ハイキングからヒマラヤまでをモットーに活動中!
羚 羊 山 岳 会 
(大平町)
8 3 11
き っ た て 登 高 会
(佐野市)
9 1 10 ピークハントが主流になりました。
四季を通して山行しています。
グループ・ド・モネージェ 
(小山市)
14 0 14
栃 木 山 岳 会 
(栃木市)
14 3 17
壬生ハイキングクラブ 
(壬生町)
18 13 31 平成12年に発足して以後、年15〜20回の山行を通して若さと体力の維持そして親睦を図り楽しんでいる。
(県西地区)
?? 山岳会名
(会の所在地)
会員数
(男・女・計)
会員の募集・活動内容等
今 市 山 岳 会 
(日光市)
7 0 7
2 日 光 石 楠 花 会 
(日光市)
17 1 18 日光の山を中心に活動しています。
職域山岳会
?? 山岳会名
(会の所在地)
会員数
(男・女・計)
会員の募集・活動内容等
シャープ栃木山岳部 
(矢板市)
8 0 8
栃 木 県 庁 谷 峰 会
宇都宮市)
19 5 24 栃木県職員による職域山岳会。
オールシーズン・オールラウンドがモットー。
夏山、冬山、ハイキングから岩登り、沢登り、山スキーなどの山行を行っています。
古河電工 日光山岳部 
(日光市)
23 1 24 職域の山岳部ですが日光山系の山道の道標の整備、遭難救助訓練など日光市山岳連盟の各会との活動も行っている。
本 田 技 研  栃 木 山 岳 部
(芳賀町)
21 3 24
ワイルド・ワン山遊会
宇都宮市)
19 4 23
富士重工業?渇F都宮製作所山岳部高嶺会
(宇都宮市)
12 3 15 安全登山を第1に心懸け、オールシーズンを通して活動している。
活動内容は、ハイキングを始め岩・沢登り・雪山登山などである。
JA全農とちぎワンダーフォーゲル部
(宇都宮市)
10 0 10 知識も経験も少ない組織ですが、よろしくお願いいたします。
学校山岳部等
?? 山岳会名
(会の所在地)
会員数
(男・女・計)
会員の募集・活動内容等
宇都宮大学山岳部  (宇都宮市) 7 1 8
宇都宮大学ワンダーフォーゲル部
(宇都宮市)
13 10 23 前期は登山、後期は山スキー・自転車・離島探検orサバイバルを中心に活動しています。
栃木県高等学校体育連盟登山部
(大田原市)
160 50 210 県内の高校山岳部の集まりです。
部員の減少で、休廃部が相次ぎ、現在加盟校は17校です。しかし、少数精鋭で頑張っています。
Copyrights 2021 | www.tochigigakuren.jp